top of page
2022年1月31日
1月には茶人でなくても花びら餅で抹茶をいただきたいと思います。
久しく抹茶を口にしていないなぁと思い、今年はお正月用に花びら餅を用意しました。 城山公園内の城山庵に1月初旬に行きました。500円の抹茶と生菓子のセットはなかなか良いです。抹茶を飲むとすきっとするというかシャキッとします。...
2022年1月30日
大磯町、世界に向けて発信!
大磯町の公式チャンネルができたようです。2022年1月スタートの様で、町長の新年のあいさつから始まっています。 チャンネル登録数は18人とまだまだ少ない状況です。 「ぜひ、登録を!」という担当の声をお伝えしておきます。 成人式の両校の実行委員長の成長ぶりが動画で見れて良かっ...
2022年1月30日
馬場老人憩いの家の掲示板が新調されました。
広報掲示板NO.73が新しくなりました。ガラス戸付きということで見に行きましたが、本当に立派な掲示板でした。 これから町の掲示板はこのタイプになるのでしょうか。 雨に濡れないのは良いですが、ガラスはちょっと心配です。アクリル板だったのかな。...
2022年1月26日
企画展「堀文子と大磯」みて来ました。
寒かったので誰もいないかと思ったのですが、観覧者がいました。ビデオを熱心に見ている方も合わせると10人くらいいたかもしれないです。 展示内容はなかなかいい感じで、無料なので、見た方は満足ではないかと思います。 郷土資料館であんなにたくさん絵が飾られている展示は初めて見るよう...
2022年1月25日
1月13日の旧吉田邸のようす。
この冬は気温が低く、1月13日にはまだまだ梅の花がまばらでした。この日は西の空に雲が多く、富士山が全く見えませんでした。相模湾は落ち着いた深い青がきれいでした。 海老名市から来られた方とお話ししたところ、明治記念大磯邸園では建物の中に入れなかったこと、旧吉田邸では富士山が見...
2022年1月24日
熊本県教育委員会のオンラインイベントがすごい!
視聴したい講座がたくさんありすぎて時間が足りないし、目がついていけません。 教育のことをこれだけまとめて触れられる機会はそうないと思います。気になるテーマだけで良いので、教育関係者の方々にも視聴して欲しいと思います。 一講座2時間と長いですが、繰り返し視聴できるので、途中で...
2022年1月23日
大磯小学校体育館のトイレ改修工事始まる。
1月23日の日曜日に大磯小学校の敷地内にある「バリアフリートイレの整備工事を行っています」の看板に気が付きました。年度内に完成させるということでしたので、年明けすぐに手を付けたということのようです。 この看板で気になる点は工事の時間帯が8時半からになっていることです。児童の...
2022年1月21日
スタジオヘヂョックの2月~3月の予定です。
2月3月の営業予定です。各月1回のみの販売になります。 昨年は地場屋ほっこりでのクッキー販売をやめにしたり、パンの納入先であったCHAIRO Curryが年末に閉店するなど変化がありました。 弁当販売も現在休止中。パンについてもいつまで焼いていられるかわかりませんが、パン販...
2022年1月20日
予約していた本が届きました。
近隣の秦野市のことが書かれているということで、大磯でも参考になるのではないかと思い年末に予約していた「農的暮らしを始める本」が1月10日に発行され、届きました。 総務建設常任委員会で町の農業の可能性を研究するをテーマにしていることもあり、秦野市で行われていることがしっかり詰...
2022年1月18日
町内消費喚起?のスタンプラリー参加クリアーしました。
1月号の広報に挟まって届いた大磯らしい潤いづくり協議会主催の大磯町東海道五十三次謎解きスタンプラリー巡ってみました。 わにのへその近くでスタンプラリーの台紙を持っている親子に遭遇。お住まいを聞いたところ大磯地区の方にお住まいで、西部地区のスタンプを押すために車で巡っていると...
bottom of page